よくある質問
- HOME
- よくある質問
エアコンに関するご質問
エアコンの効きが悪いのですが、何が原因ですか?
フィルターや内部の熱交換器にホコリやカビが溜まっていることが主な原因です。
空気の流れが悪くなり、冷暖房効率が低下します。クリーニングで内部まで清掃することで改善するケースがほとんどです。
エアコンクリーニングはどのくらいの頻度で必要ですか?
一般家庭では1〜2年に1回、業務用エアコンは使用頻度が高いため1年に1回のクリーニングをおすすめしています。
小さなお子さまや高齢者がいるご家庭、飲食店や病院などはより短い間隔での清掃が効果的です。
お掃除機能付きエアコンでもクリーニングは必要ですか?
はい。お掃除機能はフィルターの表面を簡易的に掃除する機能で、内部のカビや汚れはそのまま残っています。
定期的な専門業者による分解洗浄が不可欠です。
クリーニングにかかる時間はどのくらいですか?
家庭用壁掛けエアコンは1台あたり約1〜2時間、業務用エアコンは設置状況によりますが1台で2〜3時間程度です。
複数台まとめてご依頼いただく場合は効率よく作業を進めます。
クリーニング中に水が飛び散ったり、部屋が汚れたりしませんか?
ご安心ください。専用の養生カバーを使用し、周囲に水や洗剤が飛び散らないよう徹底して作業します。
作業後は簡単な清掃も行い、元の状態に戻してお引き渡しいたします。
古いエアコンでもクリーニングしてもらえますか?
基本的には可能です。ただし製造から10年以上経過しているエアコンは部品の劣化が進んでおり、分解時に破損のリスクがある場合があります。
その際は無理に作業せず、買い替えのご提案をさせていただくこともあります。


お問い合わせ